AXCR 2013 ~LEG7~
今日で9月も終わりですね・・・
今年度がスタートして
あっと言う間に
半年が過ぎてしまいました・・・
そんな9月30日は『交通事故死ゼロを目指す日』です。
そして、今日まで秋の交通安全運動期間です。
重点は『子供と高齢者の交通事故防止』です。
また
「夕暮れ時と夜間の歩行中・
自転車乗用中の交通事故防止」
「全ての座席のシートベルトと
チャイルドシートの正しい着用の徹底」
「飲酒運転の根絶」
にも重点がおかれています。
今日で運動期間は終わってしまいますが
常日頃から
交通ルールの遵守と交通マナーの実践を
習慣づけて
交通事故防止に努めたいですね(・o・)
安全運転でお願いしますにゃ。
それでは
最終回を迎えた
AXCR 2013 レポート
いってみましょ~♪
AXCR 2013 幻のLEG7 パクセ(ラオス)~バンコク(タイ) そして帰国へ・・・
8月17日
この日は
ゴール地点であるラオスのパクセから
初日に降り立った地
タイのバンコクへ向かう。
移動距離約750kmの
幻のLEG7。
そのバンコクでは
2台のFJとハイエースを
日本に戻すための
船積準備をしなければならない(>_<)
いつもよりも
ちょっとだけゆっくりな朝
ホテルに集合したすべての参加者が
一斉にタイとの国境を目指す。
待機㊥のFJ&ハイエース
再び国境を越えるのに
やはり2時間位浪費したが
他チームの方々や
メディアスタッフの方々と
いろいろな話で盛り上がり
あっという間の時間だった。
ラオスからタイを望む
そしてここからが幻のLEG7。
本日の目的地であるバンコクをめざし
ひたすら爆走する!
爆走する1号車
爆走する2号車
2台連なると迫力!
途中、この日に帰国する
2号車ドライバーのT田さんや
チーフメカニックのM角さんと
お別れをして
再びバンコクを目指す。
バンコク市内ではちょっとした渋滞もあり
ホテルに着いたのは夜遅くになってしまった。
本当に移動だけの一日。
8月18日
やはり、ゆっくりな朝。
この日は
バンコク市内の4×4専門ショップで
船積の準備。
先ずはお隣のガソリンスタンドで
外装も内装も綺麗にしてもらう。
因みに泥などが付着していると
検疫で引っかかってしまうらしい。
タイで最後の洗車。
その後はひたすら積み込み!
日本に戻す全てのものを
ハイエースに詰め込んだところで
私達サービスクルーのお仕事は
全て終了!!
午後からはみんなで
サンデーマーケット
海鮮料理
スカイ・バー
など、タイ・バンコクを堪能した。
8月19日
タイの滞在最終日。
夜の便の飛行機のため
夕方まで各自自由時間となり
観光
ショッピング
タイ古式マッサージ
ムエタイ
など、それそれ思い思いのタイを
満喫した。
夕方に再集合した私たちは
タクシーで空港に向かい
そして
厳しくも楽しかったタイを後にした・・・
AXCR 2013 レポート
おわり。
っということで
長らくお伝えしてまいりました。
AXCRレポートも終了です。
今回参加した学生はもちろん
私達職員にとっても
大変貴重な経験ができ
また、有意義な時間を
過ごすことが出来ました。
特に学生二人については
わずか10日間余りの出来事でしたが
ひとまわりも、ふたまわりも
大きく成長してくれたように感じました。
この度
このような素晴らしい
機会を与えてくださった
AXCR関係者のすべての皆様に
感謝申し上げます。
本当にありがとうございました!
最後に・・・
どうしても慣れなかった
タイのトイレと
噂通りのドナルド・マク○ナルドで
お別れです。
水を流すのに手桶の柄を持つのがつらかった~(>_<) 便器に乗るには勇気も必要。