AXCR 2013 ~LEG4~
連休を襲った台風も通り過ぎ
今日は朝からとってもいい天気ヽ(^o^)丿
気温もそんなに高くなく
ようやく過ごしやすくなってきましたね(・o・)
そんな9月17日は『モノレール開業記念日』です。
1964年に日本初の旅客用モノレールとして
浜松町~羽田空港間で開業したそうです。
モノレールにも乗れ~る。
お前チョッといい加減にしろよな(-_-;)
怒られちゃいましたが(>_<)
気を取り直して続けましょう。
今日の午後
このブログを書いている途中で
1号車のコ・ドライバー 安東さんが
船積されていた工具を届けに
ハイエースで来校されました。
うわっ!なつかしぃ~!!って感じ(>_<)
ハイエースを見てたら
いろんなことが思い出されましたが
競技日程も半分を終えた
AXCR 2013レポート後半戦
いってみましょ~!
AXCR 2013 LEG4 ブリラム~ウボンラチャタニ
8月14日
この日は、競技日程6日間の中で
もっとも移動距離の長いステージとなる。
総移動距離501.59km
うち、競技区間は166.87kmと設定されていたが
タイとお隣のカンボジアとの軍事関係により
84kmまで短縮された。
ん~~っ
軍が出てくるとは恐ろしい(>_<)
朝の積み込みを終え
2台のFJを送り出したら
いつもの通り
最初のサービスエリアを目指す私たち。
スタート前には積み込み作業
積み込みも終了しスタートを待つチーム員
SSが大幅に短縮されたため
朝はいつもより余裕だ。
移動途中で飲んだコーヒー。油断は禁物で氷に当たる(>_<)
そして、この日最初のサービス。
SS途中のサービスは路肩での作業となることも多い。
陽気に待つ人たち
FJ2台分の場所を確保し
昼食の準備も整ったところで
SS区間まで様子を見に行ってみることに。
FJはもう少し後かなぁ・・・っと見ていると
気が付けばもう結構な距離まで来ている!
ヤバイ!急いで戻らねば!!
みんなで猛ダッシュで待機場所まで戻り
サービス開始!
4日目ともなると余裕が感じられる。サービス サービスぅ♪
聞けば、後半はハイスピード・セクションで
気持ちよく走れたとのこと。
車のダメージも全くなく
給油・泥落とし・足廻りチェック
をして終了。
後半は丸々キャンセルとなっているため
そのままウボンラチャタニのホテルへと向かった。
もちろん私達サービスクルーもすぐ後を追う。
優に200kmを超える大移動だ。
生活感たっぷりの車内w
サービスカーも途中で給油。モトのKTM2台と遭遇。
そして無事ホテルに到着。
FJは途中のガソリン・スタンドで
給油&洗車をしているとのこと。
洗ってもらってるFJ。
競技が始まってからは
移動しているか
整備しているか
のどちらかだった私達にとって
このわずかな時間的余裕がありがたい。
で、やったことは洗濯。
正確に言えばランドリー・サービスに
頼むための仕分けだけだったのだが
すでに着るものが無くなってきていたのだ(>_<)
そしてもう一つ。
この日から哀川翔監督もタイ入りされたので
監督を交えての食事会。
若干顔が引きつってませんか?w
学生二人は同じテーブルに案内され
ちょっと緊張気味だったようだが
これもまた、いい思い出になっただろう(・o・)
そして夜のサービス。
今回の場所はやや狭いところだったが
屋根と照明があることが非常にありがたい。
こんなところでダルマセリカ発見!
明るいって素敵。
そして車両もノントラブル。
細かい修正部分などはあったが
作業的には順調に進み
ホテルでのサービスではこの日が唯一
日付が変わる前の撤収となった。
作業中に地元の人が見学に来る場面も。
作業の合間に記念撮影w
移動中の車内でも全然寝ていないO川君に疲れの色が・・・
明日はいよいよ
国境を越えて
ゴール地点のあるラオスに入る。
そのラオスでは
予想だにしなかったドラマが!
LEG5編に続く。