学校紹介

学校概要・沿革

これからの自動車産業界はゼッタイおもしろい!
より高度で専門的な知識や技術を修得しよう!

 

未来のビジョンを明確にすることは最も大切なことです。
4年後の進路を決定するプロセスにおいて大学校と大学には大きな違いがあります。
それは、「早い段階から4年後に合わせて!」明確な目標をもつことができる大学校生活と「何をめざして4年間を過ごす?」学生生活の中から目標を見つけださなければならない大学生活との違いです。
4年後のキミ達は「即戦力」という社会の要請を理解し、自分自身の能力・資質を生かした選択を迫られています。
景気は緩やかに回復に向かっているといわれますが就職状況に関しては、まだまだ厳しく、資格を持たない就職は難しいことが現況なのです。
中央自動車大学校は確かなバックアップ体制で皆さんが持っている将来の夢を応接します。

 

 
 
細かな指導ができる魅力ある学校
「言葉と心のキャッチボールが大切!」だから少数精鋭主義。
 

本校では、自動車整備業界で必要とされる人材の教育を目標に、きめ細かい教育を実践しています。

学生には、個人専用工具を持たせ、実習作業はもちろんのこと、通学に使用しているマイカーやオートバイをメンテナンスできる時間を設け、より「クルマ」に慣れ親しめる様にしています。
実社会でも即戦力として活躍できる力を養う為のこうした環境が、非常に高い国家試験合格率や、高い就職実績に結びつき、多くの卒業生が業界の幅広い分野で活躍している原点になっていると確信しています。

 

 

チュウオウだからできる!
基本から高度なレベルまで段階的に学べるカリキュラム!
実社会で通用する即戦力を育成!

 

学生には、個人専用工具を持たせ、実習作業はもちろんのこと、通学に使用しているマイカーやオートバイをメンテナンスできる時間を設け、より「クルマ」に慣れ親しめる様にしています。
実社会でも即戦力として活躍できる力を養う為のこうした環境が、非常に高い国家試験合格率や、高い就職実績に結びつき、多くの卒業生が業界の幅広い分野で活躍している原点になっていると確信しています。

大学併習制度で大学卒業試験(学士号)が取得できる!

about-gakusi大学併習制度(通信制)とは、本校で学ぶ学生が大学卒業資格を取得することができるシステムです。1級コースでは、より広い視野でクルマ社会全体の関わり を理解する教育に力を入れるため、この大学併習制度を利用し、星槎大学(共生科学部)の卒業資格を取得。将来は大学卒業の1級自動車整備士が誕生します

学校概要

学校名

学校法人 中央技術学園  (専)中央自動車大学校
所在地〒270-1431 千葉県白井市根1920-7
電話番号047-491-9211
理事長今井 亘
学校長正示 彰
募集学科1級コース(4年制) / オートボディ研究科コース(3年制) / 2級コース(2年制)
本校 高等課程 学校法人 中央技術学園 (専)中央自動車大学校 高等課程

〒270-1431 千葉県白井市根1920-7 / TEL:047-491-9211

 

https://cts.ac.jp/cts_k/